欧米型鉄道模型,HOゲージ,Nゲージ,一番ゲージ,Gゲージ,Oゲージ,HOeゲージ,Zゲージ,ストラクチャーをメインに取り扱っている外国型鉄道模型の通販サイト

車両別(グループ)

国別鉄道会社

Feed

レーマン(LGB) Gゲージ HGe 4/4 II 23105

  • ご予約受付中




    2025年12月発売予定




    HGe 4/4 II形電気機関車 は、アプト式ラック区間と粘着区間の両方で使用できる狭軌用電気機関車です。
    最初の5両は1985年からフルカ・オーバーアルプ鉄道(FO)とスイス連邦鉄道(SBB/ブリューニク線用)が導入しました。

    この機関車は、出力1,932kW(約2,600馬力)、最高速度100 km/h(粘着運転時)、ラック区間では40 km/hという性能を誇り、新たな標準を打ち立てました。

    その優れた性能から、1990年以降さらに増備され、最終的に

    SBBとFOがそれぞれ8両

    ブリーク=フィスプ=ツェルマット鉄道(BVZ)が5両

    を保有することになりました。

    現在もこれらの機関車は、統合後の マッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB/旧FOとBVZ) や、旧SBBブリューニク線を継承した中央鉄道(ZB) で活躍しています。

    特に有名なのは、ツェルマット〜ディセンティス間を走る グレッシャー・エクスプレス や、オーバーヴァルト〜レアルプ間の フルカトンネル自動車列車 での運用です。

    近年、MGBは本形式の大規模なオーバーホールを進めており、新しい電子機器への更新に加え、LED前照灯や新塗装といった外観上の変化も見られます。これにより、これらの機関車は今後も長くスイスの山岳路線で活躍を続ける見込みです。

    なお、MGBの機関車3号機「DOM」 は、両側面で異なる広告デザインを纏っており、ひときわ目を引く存在となっています。

    車両説明

    これは、マッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)で現在も運用されている HGe 4/4 II形 電気機関車 3号機「DOM」 のモデルです。
    塗装と標記は エポックVI仕様 に基づき、両側面には実車通り 異なる広告デザイン(同僚プロモーション) が施されています。

    全4軸およびラック用2軸ギア は、強力なボールベアリング搭載モーター2基で駆動

    mfx/DCCデコーダー を搭載し、多彩なライト&サウンド機能を装備

    パンタグラフは サーボモーター駆動 で、デジタル制御により昇降可能

    全長(バッファー間):67 cm(26-3/8インチ)

    さらに、LGBの 10210ラックレール および 10220ラックホルダー を使用すれば、実際のラック運転が可能です。
    ラック運転時の最大勾配は 12%。

    なお、走行サウンドはアナログ運転でも動作 します。

・商品カテゴリー当店在庫有り商品に掲載しています商品は、即日配送又は翌日配送でご対応させて頂きます。
・商品詳細に在庫有りと表記されていない商品は、お取り寄せとなります。
roco (ご注文商品の追跡状況は当店より随時お知らせを致します)
・欧州型鉄道模型は、ご注文日から約7日〜12日でのお届けとなります。
・米国型鉄道模型は、約1週間程度でのお届けとなります。
・ご予約商品をお求めの際は、クレジット決済並びにコンビニ決済は不可となります。
ご予約商品をお求めの際は、銀行振込又は代金引換でご指定でお願い致します。
・ご注文は、通常のEメール、FAX からでもお受けします。お支払い方法は、銀行振込並びに代金引換のみのご対応となります。
・関税は当店が負担しておりますので一切かかりません。
型番 23105
販売価格 399,800円(内税)
購入数

おすすめ商品

    roco

    roco

    roco